2025/04/25 17:48

お天気が悪い中レモンの花が咲き、外は良い香りが漂っています。

関東地方は微妙なお天気続きで、今日も写真が撮れませんでした。
おとといは一日中雨で、気分はもう雲雨ピアスという感じだったので、
soldoutしているカット入りのアクアマリンバージョンの雲と雨のピアスを作っていました。

作り終わってもう一つ違う感じの雲雨を作ろう、、とパールを探していたら
激しい形のシルバー系の雷雲みたいなバロックパールが目につき、、、
チェーンの長さや、アクアマリンの大きさや位置なんかも試行錯誤しながら、一回全部作ってみてまた作り直して、
ちょうど良い素敵なポジションを見つけて
先ほどやっと出来上がりました。
春だし、雷雲なので、春雷のピアスって名前で出品しようと思うんだ~と息子に話すと
「米津玄師の歌であるよ、春雷って」と言われ、、、。
そういえば、レモンのピアスを出品するときレモンと入れたら漢字変換されて、
「それじゃぁ米津玄師の檸檬になっちまうだろう」と思ったものでした。
春雷って曲は知らなかった。
題名かぶりだけど、綺麗な言葉だから使おうと思います。

晴天になり次第、出来上がっているピアス4点を撮影して、出品したいなぁと思っております。



そして、今週の植物たち。
キャンベルアーリーも蕾が見え始めました。
茎に半透明のつぶつぶがついています。
育て始めた頃何かの卵かと思い調べたら、ブドウから出る液体が固まったものだと知りました。
今年で4年目ですが、数粒味見くらいしかできてないので、今年こそはちゃんと収穫したい。

オセージも咲き始めました。

地植えにしてから収穫するのは3回目なので、
味も収穫量も、そろそろ本領発揮するのではないかと楽しみにしています。

そうそう
大鉢で育てていたグレンモイは
枯死してしまったようで新しい芽が出ず残念でしたが、
株分けしていた子が元気なので良かったです。
やっぱり鉢植えだと突然枯れるということが起こりうるので、
スペアを育てておくのは大事だな、と。
地植えにすればこんな心配は、たぶん、しなくて良いのだろうなぁ…。
ラズベリーの藪、めちゃくちゃ憧れます。


ホームベルとティフブルーも7分咲きくらいになりました。

外に出しっぱなしで枯れてしまったと思っていたタヒチライムも小さな新芽が出て復活しつつあります。
良かった良かった😊