2025/06/25 23:55

今日は趣味の植物たちの話です。

1週間程前からオセージの収穫が始まりました。
今年は急に暑くなったせいか、一部が白くなって硬く石化してしまう実が多いみたい。

ブラックベリー・プライムアークフリーダムのほうは今年も枯れたかと思いきや、オセージよりだいぶ遅れてひょろっとしたのが1本だけ出てきました。
この小さな1本を巨大プランターで育てるのもなんだかなぁ、、、ということで、小さなスリット鉢に植え替えようと掘り起こしていると、ポキッと切れてしまい。。。
貴重なラス1のサッカー。
焦りすぎてそのまま土に戻しそうになりましたが、万が一根が出てこなくて枯れてしまったら大変なので、水差しにして様子を見ることにしました。
1週間ほどで根っこがたくさん出てきたので、土に植えたのがこれ↓です。
ついでに、というか、勢いで、
プライムアークフリーダムと一緒にジャワトウガラシの育ちすぎた脇芽も2本切って、水差しをしました。
そうしたら、
フリーダムよりも少し遅れて根っこが出てきて、こちらも無事に土に植えることができました。
うちの植物たち、適当に土(土は赤玉土に限るけど)や水に差しておくと、9割越えで根が出ます。
植物の生命力ってすごいな~と毎回感動です。
今年から色んな事情で日当たりが減ったので、アセロラや、樹勢が強すぎるイチジクのカドタ、謎の姫リンゴなどとサヨナラし、他も色々整理しました。

少しでも日向を活用するため、
レンガで作った細い通り道もいったん全部剥がして、常に陰になる場所へ敷き直す予定です。
12年前はまだバレーをしていて体力がすごくあったのですが、、、
今は真夏にレンガ敷きをする自信がありません。汗
熱中症も怖いし、海以外で無駄な日焼けはしたくないし。
弱気になったものです。笑
夏の間によーく考えて計画を立てて、涼しくなってから作業しようかと思っています。