2025/08/27 17:58
こんにちは!yukirraです。
その土地の酒蔵と美術館を巡る旅、、というのをここ数年しているのですが、
今回もそういうコンセプトで、初めての長野県に行ってきました。

諏訪湖のほとりに泊まったのですが、
空がとっても広くて綺麗で、
とにかく、緑豊かで、人も良い、いい所でした。
湖ってとても静かなんですね。
水が周りの音を吸収してるかの如く、無音。
暑すぎて人が少なかったせいもあるかと思いますが、湖の上ではボートの練習している学生とかたくさん人がいるのに、
全然声が聞こえてこないの。虫の声は聞こえるんですが。
水辺なのに海や川のように音がないのがすごく不思議に感じました。
今回の旅行で一番楽しみにしていたのは「真澄」の蔵元「宮坂醸造」へ行くことでした。
真澄は美味しいです~
そして、瓶やラベルのセンスも素敵。
ホームページなんかは一切見ずにいきなり現地に行きまして、
あーやっぱり、こういうことね、と、納得でした。
店構えがもうすでに素敵。(中も素敵でしたが他の方もいらっしゃったので撮影は遠慮しました)

試飲する場所は別棟で、中庭を眺めながらゆっくりと楽しめます。
とは言っても、試飲って量がちょびっとなので、すぐ終わっちゃうのですが。汗
500円で、梅酒も含め、5種類のお酒の中から4種類試飲ができました。

他にも数カ所酒蔵をはしごして、試飲をしました。
それぞれの蔵に個性があって面白かったです。
本金の「Smooth」っていう日本酒も美味しかったな~。
キンキンに冷やして、白ワインのグラスで飲みたいです。

翌日は美術館を2軒はしごして、(どちらも見応えがある美術館でした!良かった!)

■ハーモ美術館

■北澤美術館(ガレ展やってました)
お昼ご飯は諏訪湖のほとりでおそばを食べたり、、
談合坂SAでお焼きを食べたりしながら、無事帰宅したわけですが、、、
みんなお腹が空いてるだろうと、ご飯をあげて回っていたら、うちのブチがっっ
たった一晩家を留守にしていただけなのに、
チャコールグレーの模様が消えて、ただの金魚になっていました!
どういうこと?!

衝撃です・・・
口の上にあった黒い髭みたいな模様も、すっかり消えてます。
「金魚は一晩で模様が変わる…」という事実を知り、旅の思い出も吹っ飛びそうでした。
そんなこんなの今日この頃。
関東地方は猛暑日が更新されそうな勢いです。
どうか皆さま、お体お大事に、お過ごし下さい。
そして、皆さまがいつか金魚を飼ったときに驚かないように伝えておきます。
「金魚は色が変わる可能性がございます。」と。。。
では、また!